ミツル建築工房 -岡山倉敷で家づくり-

岡山県倉敷市の工務店です / 木造注文住宅の設計施工 / リフォーム / ガレージ・賃貸建物 / 鉄骨造建物 /

岡山県倉敷市の工務店 / 木造住宅新築の設計施工 / リフォーム / 鉄骨造建物

2011年06月

房野です。今日は、同級生の自宅のエアコン取付け工事を依頼されていたので、電気工事の業者さんを伴って立ち会ってきました。
彼は、倉敷市有城にある「味富来(みふく)」という中華料理店を経営しています。私もお昼ご飯を食べによく行きます。ボリューム満点で、殆どのメニューが800円以内で食べる事が出来ます。しかも美味しいので、おすすめの人気店です。是非行ってみて下さい。

河田です。我が家の庭に、子供が育てているミニひまわりが咲き始めました。
明日から7月。いよいよ夏も間近ですね。

昨日、岡山市北区下内田のM様邸の上棟式を行いました。
朝から夏らしい青空の広がる、上棟式日よりとなりました。
お施主様、おめでとうございます。

 
間口が狭い敷地に建つM様邸ですが、それだけに間取りなどに特徴あるプランとなっています。

完成は9月頃の予定で、お施主様のご好意により完成見学会を開催する予定にもなっています。

ご期待の上、是非ご来場下さい。




どんな素敵な家が完成するのか、私も楽しみです。
 


河田です。倉敷市玉島上成のT様邸の現場にて、本日、地鎮祭の時に神主様から頂いた鎮物を納めました。




基礎の砕石敷きも完了し、これから鉄筋を組み立てる作業に入ります。

河田です。6月25日(土)・26日(日)の両日、岡山市中区江並 I様邸の完成見学会を行いました。
当日は小河原、大塚、河田の3名が対応させて頂きました。

白で統一されたリビングはとても広く、モザイクタイルが柔らかいイメージを与えてくれるI様邸。
ゆったりと落ち着いた時間の流れを感じました。
ご来場頂いた方からは、アルミ製のスケルトン階段・キッチン・大理石調の床・畳コーナーの床下収納など
熱心な質問を頂き、ご案内させて頂きながらとてもうれしく感じました。

随所にお施主様の生活スタイルが反映されて完成したI様邸。
ご家族皆様が、新しい生活を心待ちにされていました。
お子様は特にお風呂がお気に入りのご様子。何度も見に行かれていたのがかわいらしく印象的でした。

ご協力頂いたお施主様、心温まるお気遣い大変ありがとうございました。
また天候不順の中、たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。

 
 
次回はどんな魅力が詰まった家が完成するか楽しみです。是非またお越し下さい。


河田です。6月11日(土)・12日(日)の両日、総社市 M様邸の完成見学会を行いました。
当日は小河原、大塚、河田の3名が対応させて頂きました。

ご来場頂いた皆様が天井を見上げ、開放感いっぱいの吹き抜けを楽しまれたご様子。
小さいお子様はスキップフロア下部をくるくる回ったり、ガラスブロックから「何が見えるのかな?」と覗いてみたりと、M様邸の見所を存分に楽しんで頂けたようです。

私河田は、完成見学会に初参加。不慣れな対応でご迷惑をおかけしたと思いますが、ご来場頂いた方々と直接お話が出来き、また可愛らしいお子様達をご案内したりと充実した時間を過ごしました。

ご協力頂いたお施主様、またあいにくの雨模様の中、たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。次回は、6月25日(土)・26日(日)の両日、岡山市中区江並にて完成見学会が開催されます。
是非また、お越しください。



 

河田です。朝からどんよりした曇り空が、午後になり雨が降り始めましたね。梅雨開けが待ち遠しい今日この頃です。

写真は、6月8日の岡山市北区 M様邸の杭打工事の状況です。敷地に鎮物を埋納しています。
今後は、随時基礎工事に着手していきます。


5月16日に、新しくミツル建築工房のスタッフになった河田です。本日から、私もブログの執筆をしたいと思います。
6月11日発売された、「マイホーム 岡山版  7月号」に弊社、ミツル建築工房が掲載されています。
この号には、過去に完成したS様邸の記事と、今月開催される総社市M様邸の完成見学会についてご案内しています。

紙面左のS様邸は、構造材を見せた天井と化粧梁が一際目を惹きます。
真っ白な2列型のオープンキッチンやロフト、スキップフロアなど、お施主様のご希望が詰まった家です。
詳細な写真や情報はこちらから


紙面右上の、完成見学会が6月11(土)・12日(日)に開催されるM様邸は、吹き抜けの開放感を存分に楽しめます。
造作TV棚や和室の吊押入れ、スキップフロアに設置されたPCコーナーなど、見所いっぱいの家です。
M様邸の詳細な写真や情報はこちらから



今日は、岡山市中区神下のO様邸の上棟式を行いました。
梅雨入りしたばかりで、天候を心配していましたが、雨に降られず無事上棟式を執り行うことが出来、なによりでした。




↑このページのトップヘ