ミツル建築工房 -岡山倉敷で家づくり-

岡山県倉敷市の工務店です / 木造注文住宅の設計施工 / リフォーム / ガレージ・賃貸建物 / 鉄骨造建物 /

岡山県倉敷市の工務店 / 木造住宅新築の設計施工 / リフォーム / 鉄骨造建物

2018年03月

ミツル建築工房のボウノです。
3月も最後の日になりました。
汗ばむような陽気で、春というよりも初夏を思わせるような週末です。
倉敷市田ノ上のT様邸では、午前中に住宅検査機構JIOによる躯体検査を受けました。

検査は適合でした。



倉敷で家を建てるなら
株式会社ミツル建築工房



倉敷市の小中学校は今日が終業式でした。 桜も開花して、すっかり春になったと感じます。
今日は午後から、住宅検査機構JIOによる、倉敷市児島のT様邸の配筋検査でした。



検査は適合でした。 今後も確実に施工してまいります。

トータルコーディネーターK子です。 春の嵐が過ぎ去った晴天の中、上棟を迎えることができました。
市街地の狭小地での工事です。 周辺の皆様のご協力があって工事ができます事に感謝です。



施主のT様は、現場のすぐ目の前のコーポに家族3人でお住まいです。
土地探しの際には、あまりにも近すぎてかえって躊躇したくらいです。

でも、毎日お家ができる様子が見れて、大工さんともお話しが出来るので安心です。



柱や梁に願いをこめて、言葉や絵を描いてもらいました。
上棟上棟 数十年の時を経て、懐かしく見る事を思うと楽しくなります。



奔放な4歳児は、やってくれました! オレンジ色のポスカが出なくなるまで塗っていました。
上棟 きみのおかげて、 明日からも、楽しい現場になりそうです。

3月3日から3月18日まで、倉敷美観地区で「倉敷春宵あかり」のイベントがあったので、最終日の昨日、散歩がてら行ってきました。
手に提灯を持った人、傘の内側から照らされたほんのりとした灯り、風情のある春の景色でした。




3月7日に地鎮祭を執り行った児島のT様邸の状況です。 神社から授かった鎮物を埋納いたしました。


倉敷で家を建てるなら 株式会社ミツル建築工房



使いやすさと好きなことにこだわったコンパクトなお家です。
予算内のおさまるように工夫をしました。
キッチン廻りは奥様の大好きなピンク色を配したタイル壁を。アイアンのシェルフ・棚受けとの甘辛バランスが我が家風です。
庭を眺められる対面式キッチンのあるLDKは、気軽に使える書斎コーナーがアクセント。
1階廊下にはたっぷりの収納を兼ねた飾り棚を配置。訪れる人に見てもらいたいコーナーです。
3帖の畳コーナーは、リビングとつながるオープンスペース。床の間と押し入れも備えていてスッキリ。

真備町で家を建て替えるなら 株式会社ミツル建築工房



トータルコーディネーターのK子です。
春の青空のもと、お引渡しをしました。
10区画の分譲地で、一番最初のご入居です。当分は、工事中で賑やかです。
1年ほど前から、本格的に土地探しが始まりました。
区画も選べる時期だったので、東南角地にするか迷いましたが、西道路に面した一番奥にしました。
出来上がってみると、静かで日当たりもよく、お庭も取れて、大正解でした!


寒い時期の工事中でしたが、暖かいお心使いを頂きありがとうございました!

家族みんなで、記念撮影!
これから、長ーいお付き合い宜しくお願いします。

枕木とレンガのアプローチと、プライベートな南庭。 只今、ガーデンニングの計画中。
お引っ越し後に、一緒にお庭づくりするのが楽しみです!

ミツル建築工房のボウノです。
日増しに暖かくなってきました。
事務所では冬の間、エアコンの他に石油ファンヒーターを使っているのですが、朝の短い時間に室内を温めるだけとなりました。残りの灯油の消費もあとわずかです。


3月7日に、倉敷市児島にてT様邸の地鎮祭を執り行いました。
午前中からよく晴れた日でした。

工事の無事と安全をお祈りして、お施主様ご家族が末永く快適に暮らせる良い家を作りたいと思います。

岡山県倉敷市の工務店
株式会社ミツル建築工房



倉敷市I様邸 防水検査

検査は適合です。引き続き工事をすすめてまいります。


事務所では、月に2回お花を活けてもらっています。
3月最初の週はカーネーションを中心としたお花のアレンジでした。




カーネーションには母の日に送る赤やピンク以外にも様々な色のバリエーションがあって、色によって可愛かったり大人っぽかったりするのが魅力的です。

お家の内装も、壁紙の色ひとつでテイストが大きく違ってくるのが選ぶ楽しさの一つではないかと思います。


岡山で注文住宅を建てるなら
株式会社ミツル建築工房

↑このページのトップヘ