ミツル建築工房 -岡山倉敷で家づくり-

岡山県倉敷市の工務店です / 木造注文住宅の設計施工 / リフォーム / ガレージ・賃貸建物 / 鉄骨造建物 /

岡山県倉敷市の工務店 / 木造住宅新築の設計施工 / リフォーム / 鉄骨造建物

2018年06月



自然豊かな郊外の住宅地。 敷地形状に合わせたコンパクトなお家です。
無駄のない家事導線と沢山の収納、和室があることが 間取りの条件。
ゆったりとくつろぎたいから、LDKには庭と繋がるウッドデッキを。

この家の写真をもっと見る

倉敷市児島の家 株式会社ミツル建築工房

週末は、児島のT様邸の写真撮影でした。
岡山も梅雨入りしましたが、この日は天候もよく、青空の広がる明るい一日でした。



もう一度美装をして、20日にお引渡しです。


倉敷市の注文住宅 株式会社ミツル建築工房



新築した多くのお施主様は、コーポやマンションに住んでいたため「土」に触れることが初めてです。「花や芝生を植えたいけど何からどうしていいのかわからない」とおっしゃいます。そこで、お家ができたらすぐ 土が流れないように土留めになる「竜の髭」と「セダム」を植える作業を

一緒にやります。

スコップを持つこと、

培養土を混ぜ込むこと、

少し掘って根をしっかり植えること、

水をやること を、体験します。



それから、園芸店へ花苗を買いに一緒に行きます。 作業を簡単で安くしたい為 培養土を混ぜるだけにしておきます。新築時は、マサ土が入っていてやわらかく耕しやすいです。ここまでを一度経験しておくと、 後は自分でやることが楽しくなります(^-^)




次は、 アプローチを作ったり、シンボルツリー植えたり。


その後、時々立ち寄って、 季節の寄せ植えなどをお届けするのが ありがた迷惑かも・・・


最初のおうちのプランニングのときから 外構とともにDIYやガーデニングのことも計画しておくようにしています。

トータルコーディネーターのK子です。

「洗濯モノはどこに干したいですか?」

この質問は、間取りを作る際に一番最初にお尋ねすることです。 リビングの広さよりです。 毎日の暮らしでは重要ポイントです。 よく見かける、
1階の洗濯機から階段を上がって、寝室を抜けて、ベランダへ!

という最長ルートだけだと結構しんどいです。
お家ごとに希望は違います。
花粉症、共働き、大家族、日陰・・・・など条件も様々です。
洗濯機の近くで動線を短く。
屋根のあるベランダで雨の心配もなく。
花粉やほこりが無い室内で。
1階のリビングの近く。
人が来ても見えないところで。

希望を組み合わせて、2,3ヶ所干せる場所として用意しておきます。

どんな生活をするのかを最初に担当者に伝えて、ストレスのない家事をしたいものです。

[ お家ごとに違う洗濯干し場。 ]


洗面脱衣室に干す。
アイロンをかけたり、たたんだりするスペースもあるから、サッサと終了。


ダイニングキッチンの片隅に。
洗面室と繋がっていて一歩でも短縮したい! 広いので以外と湿気ない。 ロールスクリーンで目隠し出来るから、大丈夫!!



ベランダの代わりのサンルーム。 風通しが良いのでよく乾く。



階段を上がってすぐベランダに出られる。
屋根があるからいつでも誰でも干せる。 ホールが広いと布団の出し入れも楽々。



1階のウッドデッキは、リビングの前ではなくダイニングの前に。
目線が気にならないから、来客があっても干しっぱなし!

↑このページのトップヘ